貯蓄はどれくらいあると安心?

一人暮らしをしているとします。ひと月分の収入くらいの値段の欲しいもの(家電、ブランド物、バイクなど)またはやりたいこと(旅行、整形、矯正など)があるとします。どれくらい貯金があればそれをしますか?

   
loop
   
local_police 低品質報告
グラフ投票数:124

金が入ってきたらすぐ欲しいもん買って、うまいもん食って、パッと使うやつっているじゃん。ああいう人生、正直めっちゃ楽しそうで、ちょっと羨ましい。金を幸せに変換する能力が高すぎる。瞬間的な幸福をちゃんと味わえるって才能だと思う。

でも残念ながら俺は、そっち側じゃない。不安で不安で、気づいたら溜め込んでしまう側。金を使って楽しむというより、貯金残高を見て安心を買うタイプ。金は貯めて眺めて楽しむもんだと思ってる。

アンケートでも、わりと多くの人が「最低でも半年分は…」とか「1年分あってもまだ不安」みたいな反応してて、めちゃくちゃ共感した。そう、俺もたとえ年収20年分の貯金があったとしても不安だし、仕事を辞める勇気なんて出ない。

辞めて次が見つかったとしても、快適な職場とは限らないし、そもそも仕事が見つかる保証すらない。もしかしたらもう二度と働けなくなるかもしれない。そう考えると、ほんとに安心できるのって、100歳までの生活費が確保されてる状態なんじゃないかと思えてくる。

でもそんな貯金、そう簡単にできるわけがない。固定費でごっそり持ってかれて、貯められるのは月の手取りのほんの一部。それでいて、もし仕事を辞めたらその瞬間から生活費は全部貯金から引き落とされていく。そりゃ不安は尽きないよね。

結局、俺たちは働き続けるしかないわけで、貯金は未来の恐怖を少しだけ薄めるための精神安定剤って感じ。使う楽しさより、備える安心。それが俺の金の使い方…いや、使わなさ方かもしれん。

あなたの心揺れやすい度をチェック

神経性診断 全53forward

あなたの心揺れやすい度をチェック

神経性診断 全53forward

性格診断

メンタル診断

嗜好・依存診断

生活・特性診断

ビッグファイブ(BIG5)っぽいやつ

相性診断

ノーマル感覚

限定

「普通の感覚」を毎日お届け!