これからの仕事や生活について、どんなふうに考えている?
仕事や作業を始めたあと、モチベーションや集中力をどのくらい保てるタイプだと思う?
何かがうまくいかなかったとき、どう考えることが多い?
周りと比べたとき、自分はどんなタイプだと感じている?
誰かが自分のために時間や手間をかけてくれたとき、どう受け止めることが多い?
自分のミスや約束忘れなどで相手が不機嫌になったとき、どんなふうに対応することが多い?
誰かに優しい言葉をかけたり約束をしたあと、その気持ちをどのくらい行動で形にしていると思う?
一緒に出かける約束をしていたけれど、当日になって急に行く気がなくなった。相手はその日のために予定を空けてくれている。
この質問が以下に該当する場合送信してください。
「聞いてるふり」って、現代の処世術のひとつかもしれない。人の話を最後までちゃんと聞くって、実はめちゃくちゃエネルギーを使う。だからつい、うなずきのテンプレで乗り切る。
しかも、相手が感情をこめて話してるほど、こっちは「どのリアクションが正解かな」って考えちゃって、本題が頭に入らない。結果、“聞いてる演技”だけが上達する。
面白いのは、こういうタイプほど「話聞くの得意だよ」って自称してること。たぶん、相手が「うんうん」って言ってくれるのが好きなだけなんだよな。聞くことはできても、受け止めることはできてない。