これからの仕事や生活について、どんなふうに考えている?
仕事や作業を始めたあと、モチベーションや集中力をどのくらい保てるタイプだと思う?
何かがうまくいかなかったとき、どう考えることが多い?
周りと比べたとき、自分はどんなタイプだと感じている?
人が真剣に話しているとき、どんなふうに聞いている?
誰かが自分のために時間や手間をかけてくれたとき、どう受け止めることが多い?
自分のミスや約束忘れなどで相手が不機嫌になったとき、どんなふうに対応することが多い?
誰かに優しい言葉をかけたり約束をしたあと、その気持ちをどのくらい行動で形にしていると思う?
この質問が以下に該当する場合送信してください。
「相手の予定を崩すとき」って、人生で何回かはやらかすやつだよね。自分でも「今日は無理かも…」って思った瞬間から、罪悪感と面倒くささがタッグを組んでくる。早めに言えばいいのに、妙に“まだ間に合うかも”って考えて、結局ギリギリで連絡する。
相手がどんな顔して待ってるか想像すると胃がキュッとするけど、同時に「まあ、これくらい許される関係でしょ?」って甘えも出てくる。そこにクズの芽がある。
本当の“やばい”のは、行かないことじゃなくて、“相手の時間を自分の保留時間にしてる”ことなんだよな。行くかどうかすら相手に委ねない。そういう人は、恋愛でも仕事でも、相手の「待ち時間」を当然だと思ってる節がある。
でもそんな自覚ある人ほど、「いや、俺悪気ないから」って言うんだよな。悪気がないクズほど、強いものはない。