スーパーで自分は車で買い物に行ったところ、知り合いのお年寄りが手押し車を引きひとりで買い物をしていましたが荷物が多くて一人では持ちきれませんでした。その時の対応...
休日に街を歩いていると、前から歩いてきた男性が笑顔で挨拶してきました。あなたはその人物に見覚えがあるものの、誰なのか全く思い出せません。その時の対応は?
友人と食事に行き支払いの時に自分の割引クーポンしかない時の対応
声をかけてきた人に見覚えはあるが、名前が思い出せないときの対応
親友の恋人が浮気している現場を目撃してしまいました。あなたならどうしますか?
職場の人の鼻毛が出ていたのを発見してしまった時って、どうする?
友達との会話で自分が発言してすごく微妙な空気になった時にどう対処しますか?
一緒に住んでいる友達が、寝坊して大事な約束に遅刻しそうだと困っているときの対応
頼んだメニューの中に歯に挟まりそうな物がありそれを食べた後の行動
上司と二人で食事に行く事になった際、「何食べたい?」と聞かれた時の答え
農家や家庭菜園をしている人にこの中から好きな野菜を持って帰っていいよと言われた時の対応
昼食あと、談笑中に笑った友人の歯に海苔がついているのを見た時の反応
あなたとは交際出来ないと断ったのに、理由を付けてしつこく会おうと誘ってくる異性にどう対応する?
美容院に行くと必ずといって良いほどトリートメントを勧められますがやりたくない場合断れますか?
卒業式又は入社式で自分の名前を呼ばれ、大勢の前に出るときに、歩いて向かうときつまづいてしまった時の対応
友人と遊びに行く予定を立てた当日に、外出が億劫になるほどの雨が降っている場合。
友達とお店で食事をし、お会計をする際、どのような行動をとるのか
この質問が以下に該当する場合送信してください。
コミュ力って、ただ話せるかどうかじゃなくて、「どう話すか」のセンスが出るよな。
特に男に多いんだけど、なんか自分が常に正解みたいなトーンで話す奴、いる。こっちが相談でもしようもんなら、「〜すればいいじゃないですか」って正論でスパーンと切ってくる。いや、理屈としては正しいのかもしれん。でもこっちは気持ちの問題とか、細かい背景があるわけで、それごと無視して論だけで片付けられると、なんか一気にしゃべる気なくす。
逆に、「○○のときってどうしてんの?」って聞いてみても、「いや、××してるんで。微塵も困ってませんけど?」みたいに返ってくる。本人的には“うまくやれてる自分”でいたいのかもしれないけど、実はやせ我慢だったり、自分をごまかしてることに気づいてなかったりする。間違いを認めるのが苦手というか、崩れるのが怖いのかもなって思うと、こっちとしては話しててもどこか空気が固い。
こういうタイプ、体感では男の半分以上。全員が特別頭がいいわけでもないのに、なぜか“全部うまくいってる風”で話してくるから、こっちはちょっと引く。
その点、女は関係性重視というか、話す内容よりも空気を整える方を大事にしてる感じがある。正論よりも共感、みたいな。論理と感情、頭と本能、その違いをちゃんとわかってて、ズレがあることを前提に会話ができる。
頭ではわかってて、口では立派なこと言いながら、逆の行動とってる自分をちゃんと笑えるかどうか。自分に正直かどうかが、最終的に「話してて面白いかどうか」なんだよな。コミュ力って、そういうとこじゃない?