どっちも可愛い。それはもちろん分かってる。あなたが一緒に暮らすなら、やっぱりどっち?
おばあちゃんが複数いる(いた)場合は平均してどんな感じですか?
おじいちゃんが複数いる(いた)場合は平均してどんな感じですか?
部活でもバイトでも仕事でも、先輩や上司から評価されるときって、本当に実力だけで見てくれてると思う?それとも人としての好き嫌いもけっこう影響してると思う?
あなたは仕事やクラブ活動などで後輩を評価するときにどれくらい自分の相手に対する好き嫌いと相手の実績・貢献度をわけて評価していますか?
お金の心配もなく相手にも満足で肉体的な制限もないとしたら子供は何人ほしいですか?
お風呂で身体を洗う際、まず身体のどこから洗いますか?
小学生にドラえもんのひみつ道具で1番欲しいものは何かと聞かれたら何と答えますか?
飲食店に行く時に席を特に指定されなかったらどこに座りますか?
ラーメンの麺の硬さは何が好みか、また、お店でよく注文するかの質問
あなたの好きなケーキはどれか、またはよく食べるケーキはどれか
新車や中古車を購入するとき、あなたがボディカラーを選ぶときに一番重視するのは何ですか?
近所のコンビニにちょっと買い物に行く時に、財布をどこに入れて持っていくか
今日は自分へのご褒美デー、何か美味しい物を食べよう、何にする?
平日1日だけ自由に休めるとしたら、何曜日に休みたいですか?たとえば土日休みの人が有給を取るときや、授業やバイトを休める日を選べるとしたら。
外出先で個室トイレに入るとき、あなたはどの位置を選びますか?
土日休みの仕事(学校)の場合、祝日は何曜日が良ですか?
この質問が以下に該当する場合送信してください。
昔は「この時間にテレビの前に座らなきゃ」って世界だったのに、今はもう録画や配信でみんな好き勝手に見てる。リアタイに命かけてた時代が、嘘みたいだ。
俺は完全に録画派。CM見たくなさすぎて、むしろ放送時間には絶対見ない。TVerも便利だけど、あれCM抜けるなら課金したいレベル。1時間の番組に15分CMって、俺の時給換算でその15分いくらか知ってて流してんのか?ってなる。払う側も見る側も、全員が損してる気しかしない。
でも不思議なことに、録画してあっていつでも見られるのに、「今日はこれ見る気分」っていう曜日の空気があるんだよな。休日前に見たい番組と、日曜の夜にちょうどいい番組って、微妙に違う。
だから結局、録画しながら1週間遅れて追いかけてるような生活になってて、それはそれでちょっと気に入ってる。
SNSで切り抜きだけ追ってる人は、番組そのものより“みんなが笑った瞬間”を拾ってる感じ。もはや番組は作品じゃなく、みんなで消費するための“共感素材”。同じ番組を見てるようで、みんな別の世界線で別の見方してる。