最近は男性でも日傘を差して歩く姿を見かけるようになりました。季節に関係なく降り注ぐ紫外線は肌にじわじわとダメージを与え気づけばシミやしわの原因に。UVカットの帽...
公園で遊んでいるとき、見知らぬ子供がボールを木に引っかけてしまい困っています。その子供は小さくて木に登れません。
週末に恋人とドライブデートの計画があります。あなたはレンタカーを借りることにしました。
あなたは深夜コンビニに買い物に出かけます。他に誰もいない暗い通り道で女性が男に何か因縁をつけられて困っています。それを見て、あなたはどうしますか?
日本男児のトイレで用を足す時のスタイルについて。出先での公衆便所に洋式トイレしかない場合、どのようなスタイルで用を足す対応を取りますか?
お菓子を買うときにどれくらい和菓子をチョイスしますか?
1日の食事、お米はどれくらい食べますか?
この質問が以下に該当する場合送信してください。
日本vs外国の試合とかで、日本を応援するのが当たり前みたいな空気って、正直ちょっと置いてかれる。もちろん、日本に住んでるし、外国よりは文化的に近い。でも「同じ日本人だから」ってだけで仲間意識が湧くかっていうと、そうでもない。
俺からすると、“日本人ぽい外国人”と“外国人ぽい日本人”だったら、前者の方がまだ共通点ある気がする。日本代表の選手でも、受け答えとか笑顔があまりに“優等生感”出てると、なんか不安になる。
日本人って、礼儀正しくて丁寧だけど、そのぶん感情を隠すのが上手すぎて、「この人、昨日ロッカールームでチームメイトと取っ組み合いのケンカしてたとしても驚かんぞ」って思うことある。あの爽やかすぎる笑顔の裏に何か隠してるんじゃ…。
結局、応援できるかどうかって、国籍より「この人に乗れるかどうか」。雰囲気、表情、態度、そういうの見て“自然に応援したくなるかどうか”でしかない。逆に「日本なんだから応援しようぜ!」みたいな空気が強すぎると、反射で一歩引いてしまう。
ノリや愛国心でスッと感情が動く人のこと、ちょっと羨ましく思うときもあるけど、俺はたぶん、共鳴しない限り動けないタイプなんだと思う。