飛行機から地上めがけてダイブ。空を落ちる感覚なんて、普通はなかなか味わえない。
山や谷間にかかる高い橋を渡ることになったら橋の上からの眺めを楽しむことができますかそれとも橋の真ん中を歩くようにしてなるべく早く渡りたいと思いますか?
デザイン性の高い建物や施設でよく見る、隙間のある階段についてどう思いますか?これらの階段は、ステップの間に隙間があり、下が見えることがあります。
家の中で電球を交換したり棚の上を掃除したりするとき椅子や脚立に上るのは平気ですか?
飛行機に乗るときの気持ちはワクワクするものですか、それともできれば避けたいと思いますか?
高いところが苦手な人にとっては、エレベーターのボタンの数字を見るだけでちょっとゾワッとすることも。バルコニーから下を見たときの足のムズムズ感、わかりますか?
この質問が以下に該当する場合送信してください。
バンジージャンプって、冷静に考えれば考えるほど謎の遊びなんよな。だってやってること、飛び降り自殺と紙一重。紐がついてるってだけで、なぜか「エンタメ」ってことになってるけど、それを最初に思いついたやつの動機がいまだにわからん。
罰ゲームって言われた方がまだ納得できるレベル。でも現実にはみんな金払って自分から崖に向かって走り出してる。なんなんこの現代の儀式。
たぶん「頭では安全ってわかってる状況で、どれだけ本能の恐怖をねじ伏せられるか」っていう、人間の感情コントロールチャレンジなんだろうね。
やるたびに怖さは減りそうだけど、それって“理解してるから怖くない”ってことなのか、それともただ“慣れた”だけなのか。慣れすぎるのも怖くてさ、紐ついてないときにうっかり飛んだらどうすんの?って想像したら、そっちのほうがゾッとする。
ちなみに俺も一回だけやったことあるんだけど、飛ぶ前も怖かったし、飛んでからもずっと怖かった。紐にぶら下がってる間とか、「なんでこんなことしてるんだろう」って気持ちでいっぱいだった。結論としては、これを考えたやつの動機がわからん。