トロッコの前に5人の人がいて、別のレールに1人の人がいます。あなたはトロッコを別のレールに切り替えることができます。5人を救うか、1人を救うかの選択があります。...
あなたは鉄道の橋の上に立っています。橋の下を無人のトロッコが走っており、その先の線路上には縛られて動けない5人がいます。トロッコがそのまま進めば、5人は間違いな...
ギリシャの英雄テセウスの船が、長い年月を経て修理され続けた結果、元の木材の全てが新しい材料で置き換えられたとします。この変化の結果、船は依然として「テセウスの船...
ハインツの妻が病気で、唯一彼女の命を救える薬があるが非常に高価であるためハインツには手が届きません。彼はお金を借りるためにあらゆる方法を試みますが、必要な額は集...
砂漠の中で脱水状態にあるヒッチハイカーを見つけました。彼は金持ちであり、もしあなたが彼を市街地まで連れて行ってくれれば、大金を支払うと約束します。しかし、市街地...
あなたは海難事故の生存者です。周りには救命艇や救助の兆しはありません。ただひとつ、独り占めしているのは板(プランク)のみです。この板は一人が使うには十分な大きさ...
この質問が以下に該当する場合送信してください。
トロッコ問題って、やばいよね。レールの前方に複数人、切り替え先には1人。スイッチを引けばたくさん助かる。でもその代わりに、誰かを“自分の判断で”犠牲にすることになる。
2人以上いるなら…たぶん俺は引くと思う。恨まれるかもしれないけど、その分、助けた人たちからは感謝されるかもしれないし。逆に、何人も被害に遭って「なんで切り替えてくれなかったんですか」って言われたら…それもめっちゃキツい。
でもなぁ、そういう合理的な計算だけじゃ割り切れないのよ。だって、自分の手で1人を殺すことになるわけでしょ。「助けなかった」より「自分が殺した」のほうが、精神的にくる。1人でも重い。これってもう、良心とエゴのごちゃ混ぜ。
しかもさ、どっちの線路にいる人もただの巻き込まれ。落ち度とかないし。そんなんで誰を助けるか選べとか、そもそもトロッコ作ったやつ誰だよ。冷静に考えると設計ミスじゃない?レール切り替えスイッチが人の良心に丸投げって、設計としてどうなの。