飲み会の席で同僚に「あの人っていつも遅刻するから、お前より遅れそうだよ」と嫌味を言われた場合
部下の業務報告書に誤りがあり同じ誤りが2回以上繰り返された場合、何度も同じことを指摘して「何度も言わないと直らないのか?」とイライラしたとき
友達との待ち合わせに相手が遅刻することがあったとき
旅行会社で旅行を申し込んだとします。旅行会社からの案内書には、旅行の詳細が書かれていますがさらに「どのような場所を訪れるのか」や「何が含まれているのか」など、細...
最近ひと月の間に部下や子供など自分より目下の人に対して何かを注意する際にどれくらい長く叱り続けたことがありますか?
この質問が以下に該当する場合送信してください。
料理がぬるいとか、来るの遅いとか、まあ小さなミスって誰しも一度は出くわすやつ。でもそこで人間性、というか“ネチネチ度”がにじみ出るのよね。多くの人は「すいません、これちょっと…」って優しく言えるタイプ。たぶん心の中では「まあ人間だし」って思ってる。素敵な大人。
でも中には「別に怒ってるわけじゃないけど〜」って前置きしつつ、じわっと圧かけるタイプもいる。言葉は柔らかいのに顔が全然優しくない。で、さらに少数派、「いや別に怒ってないんだけど?」って言いながら3回目の指摘してくる人。それはもうネチネチじゃなくてカリカリだろって思う。
俺はというと、「あ、ぬるい。でもまあいっか…これくらいなら体に優しいし…」って自分をごまかしながら飲み込むタイプ。体は温まらないけど、場の空気は冷やしたくないのよ。平和に生きたい。