カラオケに行ったり、アプリで歌ったり、家でひとりで熱唱したり。鼻歌やなんとなく口ずさみではなくちゃんと声に出して歌うことはどれくらい?
いつもの通勤・通学の道で、少し前を歩いているのは、何度か話したことのある知り合い。そこまで仲良くはないけど、話す機会が増えれば今後もう少し距離が縮まるかもしれな...
旅行代はかからないとして休日を含む場合、行きたいですか?それとも好きに過ごしたいですか?
ネットで趣味のコミュニティを探していると気になるところが見つかりました。しかし外からだといまいち中の雰囲気がわかりません。自分以外は知り合いが多く新しく入れても...
知らない人を相手にひとりでどれくらいのことができる?
学校や会社で仲の良い友達からランチに誘われました。友達が自分の知らない別の友達を一緒に連れていきたいと言いました。3人でのランチはどう?
昔ほど結婚式の規模は大きくなくなって予算も少なくなってきていると思いますが実際どうしたいと思っている?
学校や職場、地域や趣味の集まりなどで新しい人が入ってきたときの第一印象として多いのは?
友達からの紹介や地域や趣味の集まり、マッチングアプリなどで挨拶以上の会話をして知り合いになりうる機会はどれくらいの頻度である?
あなたは自分の時間をどのように過ごすのが好きですか?家で静かにリラックス?それとも外でアクティブに過ごすアウトドア派? あなたの趣味や休日の過ごし方について教え...
恋人と一緒に住むとき、どれくらい自分の時間や空間がほしい?ずっと一緒がいい?それとも一人の時間もちゃんと取りたい?
友達をどれくらい家に招く?頻繁にパーティー?それとも家では静かな時間重視?
外で歩いていたら、仲の良い友人に会いました。遠くから見つめているので友人はあなたに気づいていないようです。どのような対応をしますか?
社内の同僚と仲良くなり付き合うことになりました。周りへの対応はどうする?
家族や恋人、親友ではなく学校や職場などそこまで普段仲良く話さない人もいる大勢(7人以上)でいくカラオケは好きですか?
予定が空いている日があり知人に誘われ午後に待ち合わせて食事したりどこかへでかけるとします。その約束は何日くらいまえに決めておきたいですか?
明日は大事な予定があるのに仲の良い数人に友達に誘われた時の対応
この質問が以下に該当する場合送信してください。
寄り道がリア充感あるのはわかるんだよ。直帰するよりも何かやりたい気持ちはある。でもさ、予定として前もって入れておくかどうかっていうのはまた別の話なんだよな。
あらかじめ予定があると、一日中ずっとそわそわして、定時で上がれるように神経を使ったり、もし遅れたらどうしようって考えたりしてしまう。その結果、日中の集中力は削られ、仕事は定時までに終わらないし、寄り道先でもちょっと疲れた顔をしてたりする。
だから俺にとって一番理想的でおしゃれなのは、その日の目処が立ってから誘ったり誘われたりするやつ。行くのも帰るのもノープラン、気分だけで動くあの感じ。でも現実はそんなこと一度もなく、今日も仕事が終わったら真っすぐ家まで一直線。直帰のプロ。
会社終わりにふらっと寄って、ふらっと飯食って、ふらっと会話して…そんなのはドラマか都会のカフェ広告の中だけ。週5で予定入れてる人なんて本当にいるの?なんか家の存在忘れてない?