特に急を要するわけでもないが、会議の休憩中、時間ができたので同じフロアのトイレに行ってみると全て使用中だったときの対応
歩いているときに赤信号で自分を含め数人がとまったが左右の見通しもよく問題なく渡れそうなとき
コンビニでセルフ式のコーヒーを買って機械で注いだあとカップを取り出すとき
リモートワークをしているときに部下にチャットツールで仕事を依頼します。その確認の返事が返ってくるまでどれくらい待てますか?
スーパーのレジで自分の前にも他のレジにもそこそこの人数が並んでいます。どのレジが早く進みそうか今のところ判りません。
忙しい日時などに来る、LINE等SNSの返信に掛かる対応時間
ある人気の飲食店店に行った時に列が大量に並んでいました。その時にはどうしますか?
コンビニで前の人が小銭をゆっくり出し支払いをしているとイライラするか。
この質問が以下に該当する場合送信してください。
レジの列って、人生の修行場みたいなとこあるよね。目の前に大好きな弁当があるのに、列が長いだけで心が折れかける。実際、多くの人は10人超えたあたりで「やっぱ今日はやめとくか…」ってなるらしい。いや、わかる。弁当のために並んでたはずが、途中から「この時間、別の人生あったのでは?」って気分になるんだよね。
でも中には、「20人?いけるいける、スマホあるし」って仙人みたいな精神の人もいる。そういう人、並ぶ才能あると思う。逆に「2〜3人でもう無理」って人もいて、もはや弁当への愛が浅いのか、時間感覚が先鋭化しすぎてるのか、もはや別の生き物。
個人的には「5人か…まぁいけるかな…いややっぱやめとこ」って3回くらいスーパー内でUターンするタイプです。結論:レジ前で自分のせっかちさと向き合う、それが現代人の悟り。