時間の余裕がある時にスーパーに買い物に行き、レジが混んでいて並んでいました。もうすぐ自分の番というときに前にいる人の知人が合流して横入りで別会計だったとき、あなたはどうしますか?
PCやスマートフォン、日記や自分の部屋の隠しておきたいものなど、死んだあとでも自分のプライベートが見られることに対する恥ずかしさはどれくらいありますか?
一緒に行く友達の都合がつかないときなど一人で行動してどれくらいまで楽しむことが出来きますか?
1年住んでいるマンションの駐輪所(8台程度)ではみんな自転車を大体いつも同じ位置に止めています。今日いつもより早くマンションに戻るといつも自転車が止まっている玄関に近い屋根のある良い場所も空いていました。そのときどうしますか?
仕事が終わって家に帰ろうと思ったら、雨が降っていて遠くで雷の音も聞こえるているときの対応。
旅行や出張で泊まったホテル。チェックアウト前、使ったものをどこまで片づけて帰りますか?
一人でどこまで行けるかって、孤独耐性というより“感覚の自由度”の話かもしれない。誰にも合わせず、誰にも気をつかわず、気の向くままに動けるあの軽さ。 景色も音も空気も、全部が自分だけのものになる。誰かといるときよりも、世界の輪郭がはっきりする瞬間がある。そういう意味で、一人の時間ってけっこう贅沢だ。 え?俺?俺は一人でいけるのは、せいぜいコンビニくらいだ。旅行?無理無理。コンビニの帰り道でさえちょっと心細い。
※性別・年齢・ニックネームの入力は任意。ニックネームはランキングと結果をつぶやく場合に利用します。
この質問が以下に該当する場合送信してください。
一人でどこまで行けるかって、孤独耐性というより“感覚の自由度”の話かもしれない。誰にも合わせず、誰にも気をつかわず、気の向くままに動けるあの軽さ。
景色も音も空気も、全部が自分だけのものになる。誰かといるときよりも、世界の輪郭がはっきりする瞬間がある。そういう意味で、一人の時間ってけっこう贅沢だ。
え?俺?俺は一人でいけるのは、せいぜいコンビニくらいだ。旅行?無理無理。コンビニの帰り道でさえちょっと心細い。