時間の余裕がある時にスーパーに買い物に行き、レジが混んでいて並んでいました。もうすぐ自分の番というときに前にいる人の知人が合流して横入りで別会計だったとき、あなたはどうしますか?
水族館や街歩き、観光スポットを一緒にまわるデート。お互いに興味のある場所でも、歩くときの「位置関係」には性格が出る?
1年住んでいるマンションの駐輪所(8台程度)ではみんな自転車を大体いつも同じ位置に止めています。今日いつもより早くマンションに戻るといつも自転車が止まっている玄関に近い屋根のある良い場所も空いていました。そのときどうしますか?
ちょっといい店で食事中、苦手な食べ物が出てきた!しかも奢ってもらってる立場…残したら悪いかな?そんなとき、あなたはどうする?
あまり得意でない同僚からLINEで明日食事に、と誘いが来たときの対応。
ちょっといい店ほど、普段食べ慣れてないもんが出てくるんだよな。そこで初めて「俺これダメだったんだ」って知る。味覚の成長じゃなくて、地雷の再発見。フォアグラとか聞くとテンション上がるのに、口に入れた瞬間あれ?ってなるやつ。 みんな空気を読んで刻んだり流したり頑張ってるけど、あれも一種の社会適応だと思う。場の雰囲気を壊さずに生き延びるスキル。嫌いな食べ物より“空気”のほうが飲み込みづらい。 残す勇気も、完食の根性も、どっちも立派な処世術。大人って、ほんといろんな意味で味がしないもの食べて生きてる。
※性別・年齢・ニックネームの入力は任意。ニックネームはランキングと結果をつぶやく場合に利用します。
この質問が以下に該当する場合送信してください。
ちょっといい店ほど、普段食べ慣れてないもんが出てくるんだよな。そこで初めて「俺これダメだったんだ」って知る。味覚の成長じゃなくて、地雷の再発見。フォアグラとか聞くとテンション上がるのに、口に入れた瞬間あれ?ってなるやつ。
みんな空気を読んで刻んだり流したり頑張ってるけど、あれも一種の社会適応だと思う。場の雰囲気を壊さずに生き延びるスキル。嫌いな食べ物より“空気”のほうが飲み込みづらい。
残す勇気も、完食の根性も、どっちも立派な処世術。大人って、ほんといろんな意味で味がしないもの食べて生きてる。