レジで並んでいると前の人が現金での支払いだったが、財布からお金を出すのに時間がかかっている時の心境
コンビニやネットショッピング、アプリやサービスを使ってるときに「こういうのあったらいいのに」とか「なんでこれがないんだろ?」って思うことありますか?
ワンルームの自宅に夜帰宅すると昼の熱気がこもっていました。外は気温も下がり暑くなかったです。最初にすることは?
何回使ったら洗濯する?
Uber Eats・Wolt・出前館など、何人でいるときに利用することが多いですか?
お金や資産、収入の安定性など、生活や将来への安心を支える力の状況に近いものを選んでください。
こうして見ると「毎回洗う派」がけっこう幅をきかせてるわけだけど、そもそも体を洗ってる時点で、タオルもいっしょに洗われてるんじゃないのかって思うのよ。泡つけてゴシゴシしてんだから、これ洗浄じゃん?むしろ洗濯機より現場感あるよ?しかも洗濯機と違って柔軟剤もいらない、愛と摩擦で勝負してる。 ただ、問題は“乾燥”なんだよな。そこが最大のボス。湿度90%の梅雨の日に、ぬれたままフックにかかってるタオルを見ると、「あ、終わったな」って気になる。逆にカラッと晴れた日には、干してるだけで浄化された気になるから不思議。 で、「使ってない」って人たちよ、君たちは別のゲームしてるのか?タオルすら使わないとなると、もう肌をこすらず生きる術を手に入れた人類。タオルのその先へ行ってる。尊敬と若干の不安が入り混じる。 結局のところ、このタオル問題は「気分」と「天気」と「自分ルール」の三つ巴で、正解なんてあってないようなもんだなと。今日洗うかって?さあな、太陽の機嫌と、タオルの顔次第だよ。
※性別・年齢・ニックネームの入力は任意。ニックネームはランキングと結果をつぶやく場合に利用します。
この質問が以下に該当する場合送信してください。
こうして見ると「毎回洗う派」がけっこう幅をきかせてるわけだけど、そもそも体を洗ってる時点で、タオルもいっしょに洗われてるんじゃないのかって思うのよ。泡つけてゴシゴシしてんだから、これ洗浄じゃん?むしろ洗濯機より現場感あるよ?しかも洗濯機と違って柔軟剤もいらない、愛と摩擦で勝負してる。
ただ、問題は“乾燥”なんだよな。そこが最大のボス。湿度90%の梅雨の日に、ぬれたままフックにかかってるタオルを見ると、「あ、終わったな」って気になる。逆にカラッと晴れた日には、干してるだけで浄化された気になるから不思議。
で、「使ってない」って人たちよ、君たちは別のゲームしてるのか?タオルすら使わないとなると、もう肌をこすらず生きる術を手に入れた人類。タオルのその先へ行ってる。尊敬と若干の不安が入り混じる。
結局のところ、このタオル問題は「気分」と「天気」と「自分ルール」の三つ巴で、正解なんてあってないようなもんだなと。今日洗うかって?さあな、太陽の機嫌と、タオルの顔次第だよ。