飲食店に行く時に席を特に指定されなかったらどこに座りますか?
あなたは仕事やクラブ活動などで後輩を評価するときにどれくらい自分の相手に対する好き嫌いと相手の実績・貢献度をわけて評価していますか?
毎週楽しみにしてるバラエティやドラマ、アニメとか、見逃したくない番組ってあるよね。そういうの、普段どんなふうに見てる?
ラーメンの麺の硬さは何が好みか、また、お店でよく注文するかの質問
おじいちゃんが複数いる(いた)場合は平均してどんな感じですか?
昔は「この時間にテレビの前に座らなきゃ」って世界だったのに、今はもう録画や配信でみんな好き勝手に見てる。リアタイに命かけてた時代が、嘘みたいだ。 俺は完全に録画派。CM見たくなさすぎて、むしろ放送時間には絶対見ない。TVerも便利だけど、あれCM抜けるなら課金したいレベル。1時間の番組に15分CMって、俺の時給換算でその15分いくらか知ってて流してんのか?ってなる。払う側も見る側も、全員が損してる気しかしない。 でも不思議なことに、録画してあっていつでも見られるのに、「今日はこれ見る気分」っていう曜日の空気があるんだよな。休日前に見たい番組と、日曜の夜にちょうどいい番組って、微妙に違う。 だから結局、録画しながら1週間遅れて追いかけてるような生活になってて、それはそれでちょっと気に入ってる。 SNSで切り抜きだけ追ってる人は、番組そのものより“みんなが笑った瞬間”を拾ってる感じ。もはや番組は作品じゃなく、みんなで消費するための“共感素材”。同じ番組を見てるようで、みんな別の世界線で別の見方してる。
※性別・年齢・ニックネームの入力は任意。ニックネームはランキングと結果をつぶやく場合に利用します。
この質問が以下に該当する場合送信してください。
昔は「この時間にテレビの前に座らなきゃ」って世界だったのに、今はもう録画や配信でみんな好き勝手に見てる。リアタイに命かけてた時代が、嘘みたいだ。
俺は完全に録画派。CM見たくなさすぎて、むしろ放送時間には絶対見ない。TVerも便利だけど、あれCM抜けるなら課金したいレベル。1時間の番組に15分CMって、俺の時給換算でその15分いくらか知ってて流してんのか?ってなる。払う側も見る側も、全員が損してる気しかしない。
でも不思議なことに、録画してあっていつでも見られるのに、「今日はこれ見る気分」っていう曜日の空気があるんだよな。休日前に見たい番組と、日曜の夜にちょうどいい番組って、微妙に違う。
だから結局、録画しながら1週間遅れて追いかけてるような生活になってて、それはそれでちょっと気に入ってる。
SNSで切り抜きだけ追ってる人は、番組そのものより“みんなが笑った瞬間”を拾ってる感じ。もはや番組は作品じゃなく、みんなで消費するための“共感素材”。同じ番組を見てるようで、みんな別の世界線で別の見方してる。