道徳診断

診断にふさわしくない質問やよくわからない質問については「change_circleチェンジ」を押して別の質問に変更することで結果の精度が上がります。
スコア計算中.
あなたのモラル度
スコア: /50 (5問平均:33.3)
順位: 位(100人中)
あなたの位置:
50(満点)  
45-49  
40-44  
35-39  
30-34  
25-29  
20-24  
15-19  
10-14  
0 -9  
エレベータの「開く」ボタン

エレベーターの操作パネル付近に乗っていて全員(他人)が同じ階で降りるであろうとき、何人乗っていれば「開く」ボタンを押して待つ?

   
loop
   
local_police 報告
グラフ投票数:3282
電車内での席譲り

電車内で優先席でない席に座ってスマホ操作していたら目の前にお年寄りが立ったとき

   
loop
   
local_police 報告
グラフ投票数:4374
道にお金が落ちていた時

交番のある通りを交番に向かう方向に歩いていると道にお金が落ちていました。誰もみていません。いくら以上なら交番に届けますか?

   
loop
   
local_police 報告
グラフ投票数:4434
コンビニでおつりを多く受け取っていた時

コンビニで会計をして外に出た時にレシートに記載された額よりも多くおつりを受け取っていたことに気付いた時の対応。

   
loop
   
local_police 報告
グラフ投票数:3088
喫茶店にある他人の財布

喫茶店で一人で着席したら、隣の椅子の上に財布を見つけた時の対応

   
loop
   
local_police 報告
グラフ投票数:3147
SNSのフォロワーが減ったとき

SNSを開いたらフォロワー数が減っていた。誰が外したのか理由をつい考えてしまう?

   
loop
   
local_police 報告
グラフ投票数:37

席を譲るかどうかって、人間の“反射神経”が試される瞬間だよな。頭では「譲ろう」って思ってても、体が動くまでの0.5秒で人間性が決まる。あの一瞬、やけに長い。

寝たふりとかスマホ続行組も、悪気があるというより「今じゃない…」って自分を守ってるだけなんだと思う。でも見てる側からすると、優しさを考えてる途中でフリーズしてるように見える。

結局、自然にスッと立てる人って、優しさというより“余裕”があるんだよな。そもそも席を譲るためには、まず席に座ってなきゃいけない。立ってる人にはチャンスすらないんだよ。世の中、善意も椅子取りゲーム方式。

※性別・年齢・ニックネームの入力は任意。ニックネームはランキングと結果をつぶやく場合に利用します。

性格診断

メンタル診断

嗜好・依存診断

生活・特性診断

ビッグファイブ(BIG5)っぽいやつ

相性診断

ノーマル感覚

対象者限定

「普通の感覚」を毎日お届け!