音楽フェスやスポーツイベントなどの大規模なイベントに積極的に参加し、自分から他の参加者と交流を深めることができる
パーティーや会食などの社交的な場に積極的に参加し、自分から他の参加者と交流を深めることができる
友達や家族、職場の人など、まわりの人との関係を普段どれくらい大事にしていますか?連絡をとったり、相手の話をしっかり聞いたり、ちょっとした気づかいをすることってありますか?
大勢の人が集まるパーティーやイベントなどで、自然なリーダーシップを発揮し、会話や活動をリードすることができる
会社の飲み会で、周りの雰囲気や他の人のトークをうまく拾いながら、自分も話に加わりつつ楽しめる。
人付き合い、大事にしてる人って本当に豆だよね。記念日とか誕生日とか、よくそんなに覚えてるなってレベルで連絡くれる。もはや手帳に他人の人生メモってるんじゃないかって思う。 俺も人付き合いを大事にしてるつもりではあるけど、正直、誰にでもってわけじゃなくて、相手によるところが大きい。で、その「相手」がかなり絞られてる。要するに友達少ないだけかもしれないなって、ふと思うときがある。 特に職場の人間関係って、なんか損得が前提にあるから仲良くなるのがむずい気がする。そう考えると、趣味とか学校の友だちって奇跡的にピュアなつながりだったんだなって。やっぱ金が絡むとあかんね、主張が強くなるというか、我が出てしまう。
※性別・年齢・ニックネームの入力は任意。ニックネームはランキングと結果をつぶやく場合に利用します。
この質問が以下に該当する場合送信してください。
人付き合い、大事にしてる人って本当に豆だよね。記念日とか誕生日とか、よくそんなに覚えてるなってレベルで連絡くれる。もはや手帳に他人の人生メモってるんじゃないかって思う。
俺も人付き合いを大事にしてるつもりではあるけど、正直、誰にでもってわけじゃなくて、相手によるところが大きい。で、その「相手」がかなり絞られてる。要するに友達少ないだけかもしれないなって、ふと思うときがある。
特に職場の人間関係って、なんか損得が前提にあるから仲良くなるのがむずい気がする。そう考えると、趣味とか学校の友だちって奇跡的にピュアなつながりだったんだなって。やっぱ金が絡むとあかんね、主張が強くなるというか、我が出てしまう。